子どもが野菜を食べたくなるコツ

みんなちがってみんないい 素材を活かす料理と個性を活かす育児の教室をしている
食卓応援 × 子育て応援の ひみかおりです。

どうしたら、子どもの食事の悩みが解消される?

「野菜嫌いをなくしたい!」についての 3回目です

前回お伝えした 私の考えるアプローチ【5W1H】

① what ?「子どもは野菜が嫌い?声がけとリフレーミングで解消」
>まだお読みでない方はこちらから

② where ? 「子どもが野菜を食べない原因 〇〇を観察」
>まだお読みでない方はこちらから

 


では、続いて3つ目

③ when?

嫌いと言っても一つくらいは食べたことがあろう野菜について、
(本当に一口も一種類も食べたことがないお子様は、
 まずは色々チャレンジが必要ですね。
 その時の参考にしていただけると幸いです。)

単純に
朝ごはん?
お昼ごはん?
おやつ?
夕飯?

もうお腹が空いてどうにもならなそうな時?
少しお腹が空いてそうな時?

ここまでは割と簡単に浮かぶシチュエーションですよね。

ここからは、すこーし観察が必要になってきます。
(すぐに浮かんだら観察力がとっても優れていますね!!!!!)

一緒に買い物に行って
お店で野菜をたくさんみた後?
実際に畑で見た時?

該当するシチュエーションはありますか??

さらに注意深く様子を見てみましょう

絵本でお話に出てきた後?
ぬり絵をした後?
お絵描きをした後?

楽しい遊びの後に気分が乗ることってありますよね

もう一歩踏み込んでみましょう
お歌で歌った後?
おべんと箱の歌♪ や
 野菜のうた(トマトはトントントン♪♪♪♪♪)などなど
好きなキャラクターが動画で食べてた?

そんなことも
子どもにとっては「食べてみようかなー」の
モチベーションになるんですね
(その結果、また食べたいか食べたくないかは別として)

⭐︎ ちょっとやってみようかな の タイミング ⭐︎

その子が興味を持つタイミングがあるんだよー
というのが、これまたモンテッソーリの教え

なので、
「気にしたことがなかったな」ということがあれば
一度試してみるのも一案。

キャベツはキャッキャッキャ♪って
歌を歌いながら冷蔵庫から実物を見せたら
目をキラキラさせるかもしれません。

実際、その時は効果が無くても、
違うタイミングで同じことをやったら効果が出たり

当たりが読めないのが子育て。
くじ引きをほんのちょっと楽しむ感覚が
良さそうですね。

子どもの食事の悩み『野菜嫌い』への対応【5W1H】
その③when?はいかがでしたか?

残りの【2W1H】も、ちょっと考えてみてください ♪

子どもの野菜嫌いシリーズ
>④「非認知能力で子どもが野菜を好きになる?!」

自然栽培・無農薬・有機・減農薬・特別栽培で
心を込めて作られた素材と
添加物不使用・砂糖不使用・化学調味料不使用の
本物の伝統的な調味料の力で
おいしさを最大限に引き出す料理をご紹介する
[野菜と穀物の料理教室 香]東京都両国
野菜を美味しく食べるレッスンはこちら

モンテッソーリ教育
ハーバード式非認知能力
脳科学
コーチング
4つのかけ合わせで
家庭の日常生活が
子どもの才能も大人の才能も伸びる生活に
[輝きベビーメソッド オンライン講座]
子育て応援 輝きベビーのアプローチ についてはこちら

関連記事

  1. 非認知能力で子どもが野菜を好きになる?!

  2. 食べ物の好き嫌いがある子どもでしたか?

  3. 子どもの食と発育の関係

  4. 子どもは野菜が嫌い?声がけとリフレーミングで解消

  5. 子どもの野菜嫌いは〇〇不足

  6. 子どもが野菜を食べない原因 〇〇を観察

カテゴリー